地域活性化伝道師
すさみのケンケン鰹どうですか?
すさみのケンケン鰹
スポ少大会結果
土曜日は2試合勝利しました。
前々回の大会の準決勝で負けた強豪チームに
逆転勝ちでリベンジをし
3大会連続のベスト4進出でした。
昨日の準決勝は両チームとも
すばらしい投手戦
そして守り合い
結果は1-0で優勝したチームに負け
3位となりました。
が私は両チームの選手(子供達)
指導者、役員、保護者、関係者
全ての人に拍手を送りたいです。
日々の練習での取り組み
子供達の成長
立派で堂々としたプレー
指導者、役員、保護者、関係者の
努力と団結力
負けはしましたがすばらしい試合でした。
優勝、準優勝チームの皆さん
本当におめでとうございます!
田辺西牟婁代表として
県大会顔晴ってきて下さい!
3月26日から県大会出場がかかった
大きな大会が3つも続き
1ヶ月間毎週土日は大会でした。
3大会連続でベスト4に進出したのは
すさみ少年野球クラブだけでした。



3~6年生まで全部員で12名
スタメンには3年生まで入ります。
そんなチームが安定した結果を残したのは
スゴイなって思います。
そんな事で新聞社から取材の依頼がありました。
近々取材を受ける予定です。
普段の取り組み内容や
子供達へのインタビューなどでしょうか。
子供達にはしばらくゆっくりさせてあげます。
いっぱい遊ばせてあげます。
そしてリフレッシュしてまた顔晴ろう~
スポーツ少年団野球大会開幕
すさみのケンケン鰹 発送依頼
念願叶った!初優勝!!
私にとって初めてのベスト4の壁を
越えることが出来ました。
そして初めての決勝戦。
実はこのチームはC級(4年生)の時に
優勝して県大会に出場しています。
B級(5年生)の時も決勝まで進みましたが
準優勝で県大会に行けず悔し涙を流しました。
A級(6年生)として初めての決勝進出でした。
3年間いつも巨大戦力のD二クラブが
立ちはだかります。
C級で勝ち、B級で負け。
この決勝戦の相手もD二クラブ。
皆の良いプレーを紹介したいのですが
書ききれませんので少しだけ・・・
子供達に緊張はありませんでした。
むしろ「やってやる!」そんな気迫が
伝わってきました。
この姿を待ち望んでいました。
この練習をしてきました。
期待通りに成長してくれました。
とはいっても相手は巨大戦力。
部員数は約3倍。
でも一致団結、全員野球でやってやる。
プレイボール直後から保護者が
大応援団となってくれました。
あんなの初めて見ました。
ベンチは勇気をもらい背中を押されました。
準決勝で”愛のムチ”を受けた二人
まずはキャプテンが彼の野球人生で最高の
ピッチングをしてくれました。

そしてK哉が先取点のナイススクイズを決めた。

4番K貴がホームにヘッドスライディングのホームラン。

5番I翔が人生初ホームラン。

Kは自慢の打撃爆発に加え
キャッチャーとして珍しく今までで1番の
リードをしてくれた。

K志は2点追い上げられ
なお1アウト満塁のピンチに
ライトからセカンドに交代し
セカンドライナーを捕って
よくダブルプレーにしてくれた。

このように6年生の6人が
本当によく頑張りました。
4年生、3年生で試合に出た子供は
あのグラウンドに立ってるだけでスゴイ。
ましてや当たり前の事を当たり前にしてくれた。
ほとんど飛んだ打球はアウトにしてくれた。
それどころかホームランになるような打球を
必死に追いかけ止めてくれたり
デッドボールが当たっても我慢してプレーしたり
よく頑張ってくれた。
ベンチの4年生、3年生も何も指示をしなくても
しっかりと動いてくれた。
ありがとう。
このようにみんなの力が結集されて
念願の初優勝を成し遂げました。








ここからはゲームセットの瞬間です。

みんな頼むよ、任せたよ

優勝まであと一人

優勝まであと1球

うりゃぁ~

これを

捕れば

優勝

よっしゃぁ~やったぁ~











.jpg)



県大会がかかった大会での優勝
そして優勝しての県大会出場は
当クラブ結成31年目にして
初の快挙です。
1PIECEでも欠けていたら
間違いなくこの結果は無かったです。
子供達は大喜び
保護者は涙、涙
指導者はホッとしました。
多くの方々から電話やメール
ライン、FB、ブログなどに
お祝いのメッセージが届きました。
プレゼントなんかも頂きました。







キャプテン良い挨拶してたよ~

バッテリーにウイニングボールをプレゼント
金メダルが3つ余りましたので
抽選を引いてきてくれた副代表に

いつもスコアをつけてくれている代表の奥様に

色々とお世話になっている保護者会長の奥様に
ハッピーバースデーを兼ねて

プレゼントさせていただきました。
子供達、保護者、役員、指導者、OB、関係者
全ての皆さんに
おめでとう!
ありがとう!
と伝えさせていただきます。

てっぺん獲ったぞぅ~~~!
初めての決勝戦進出&県大会出場決定
学童選手権大会予選が開幕し
順調に勝ち上がり
昨日は準決勝・決勝がありました。
監督に就任して以来5年間
何度と準決勝に進出しましたが
ベスト4の壁を越えれませんでした。
先週の大会でも準決勝で負けました。
子供達に県大会の舞台を経験させてあげたい。
子供達も保護者も県大会に行きたい。
春休み、子供達は
「毎日でも練習したい。」
そう言ってきました。
しかも一人として欠ける事無く
全員が同じ思いでです。
時間の許す限り一緒に練習しました。
今までよりはるかに厳しい練習に
子供達は必死について来ました。
準決勝に挑むにあたり
「おそらく1番練習したのは君達だと思う。自信を持て。そして”勝ちたい”ではなく”絶対にやっつける。やりきったる”そんな強い気持ちで一緒に戦おう。」
と子供達と約束しました。
初回、エースのKが珍しく緊張から
ストライクが入らない。
手は汗でびっしょり。
満塁のピンチとなったところで
ロジンバッグ(滑り止め)を持っていきました。
その甲斐あってかわかりませんが
立ち直り0点に抑えました。
やはりベスト4は独特な雰囲気で
緊張感がハンパないのです。
いっぱいみんなの良いプレーを
紹介したいのですが
長くなりますので結果は・・・
3-0で勝利しました。
苦節6年
初めてベスト4の壁を越え
初めての決勝進出と
県大会出場が決定しました。
みんなよく顔晴った!
おめでとう!


決勝の内容は明日のブログに続きます・・・
女子会
すさみケンケンモチ鰹お造り定食
ご来店下さいました。


「すさみのケンケンモチ鰹が食べたい。」
このようなご注文でした。
さっそく仕入れの段取り。
すさみの鰹は全てがモチ鰹とは限りません。
モチ鰹が食べたいと言われましても
正直食べてみるまで分かりにくいです。
こんな時はベテラン漁師の目利きに任せます。
ほぼ間違いなくモチ鰹を当てます。
ご来店のお客様は
「すさみのケンケンモチ鰹が食べれるとは!うまい!」
と絶賛いただきました。

地元でもなかなか口にする事ができません。
この時期は食べたくて食べたくて仕方ない
そんな声を多く聞きます。
4月限定で
すさみのケンケンモチ鰹定食
お造り
タタキ秘伝のタレ
当店にて予約時のみ食べれます。
お客様の期待に応えます!
是非この期間にご賞味あれ!


詳しくはホームページをご覧下さい↓
http://karaokekissa-kitarou.jimdo.com/
二次会~
食事会&意見交換会
初!初!初!
ハッピーバースデイ
入学式
すさみのケンケン鰹で宴~
でご利用いただきました。
記念式典の最終打ち合わせと
実行委員会メンバーのお疲れさま会。
すさみのケンケン鰹で一杯。
しかもモチ鰹でお客様も大興奮。
そして大満足。

ケンケン鰹のお造り

ケンケンモチ鰹

漁師創作のケンケン鰹のタタキ秘伝のタレ

ケンケン鰹のてこね寿司

あったかおでん
実行委員会の皆さま本当にお疲れさまでした。


ご利用ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。
4・5月のすさみケンケン鰹の漁期は
当店で予約の場合は
すさみのケンケン鰹が食べれます。
すさみケンケン鰹提供店です。
当店の大人気、1番人気は
漁師創作のケンケン鰹のタタキ秘伝のタレです!
是非この機会にご賞味下さいませ。
ご予約お待ちしております。
女子会
歓送迎会
準決勝結果
負けてしまいました。
やはりそんなに甘くはありません。
優勝、準優勝のチームの皆さん
おめでとうございます。
田辺西牟婁の代表として
県大会頑張って下さい!