給食試食会
初めて行って来ました。
という事は給食を食べたのは22年ぶりです。




↑は1年生



↑は6年生
ずっと前から思っていた事ですが
改めて思い直しました。
1年生も6年生も量があまり変わらない。
これってどうなんでしょうね?
私は不思議でなりません。
ここではこれ以上やめておきます・・・
栄養士さんの取り組みに対する話も聞きました。
保護者からの質問や意見もありました。
それについてもここでは控えます。
私は子供達が大好きな
イノブタハンバーグの復活を!
と話をさせていただきました。
栄養バランスなどを気にして頂けるのは
大変ありがたいと皆が思っています。
でもそればかりでは無く
時には栄養が片寄ってでも
子供達の好きな物
子供達が喜ぶ物
そんなメニューもたまには必要だと思います。
学校給食が楽しみだ
食べる事が楽しい
そう思わせるのも
学校給食の
食育の
果たすべき役目ではないでしょうか・・・
白浜 白浜
今夜は白浜町で演説会。
二日続けての白浜。
道が良くなり時間が短縮され
近くなったので助かります。
今度の会議や打ち合わせは
すさみ町に来ていただこうと思う。
親父達の座談会
博多華丸のもらい酒みなと旅(漁師と船で宴会&泥酔)放映されました
博多華丸のもらい酒みなと旅(漁師と船で宴会&泥酔)
交通安全教室
プロ野球独立リーグ
田辺市に独立リーグ球団が出来ました。
球団名は「和歌山ファイティングバーズ」。
BFL関西独立リーグに来期から参戦予定。
昨夜はファイティングバーズを運営する
ANFUTUREの役員さん
兵庫ブルーサンダーズの球団代表はじめ
役員、指導者の皆さま
台湾トプコファルコンズの球団代表
役員、指導者の皆さまが
すさみ町にお越しいただきまして
交流懇親会が開催されました。



地元人という事で僭越ながら
乾杯の音頭をとらせていただきました。
もちろん通訳を交えてですけど・・・
日本のチームも台湾のチームも
指導者は元プロ野球選手ばかり。
聞きたい事は山ほどありましたが
挨拶程度の話しか出来ませんでした。
とても有意義な時間を本当にありがとうございました。
「少子化で地元の野球少年は減っていますが、子供達がこれから先野球を通じて、皆様にお世話になる事もあるかも知れません。その時にはよろしくお願いします。」
と挨拶とお願いをさせていただきました。




そして今日は田辺スポーツパークにて
スペシャルマッチ交流戦2016
BFL選抜VS台湾トプコファルコンズ
の試合を観戦してきました。







谷口理事長の始球式で始まり
プロ注目の山川投手の好投で
とても引き締まったナイスゲームでした。
昨日は父の日

前日に長男(11歳)が
「何か欲しい物ある?」
って聞いてきました。
もしかして父の日だから聞いてきたのか?
と思ったので
「何もないよ~」
って答えました。
昨日、長男から手紙をいただきました。
「いつも○○や○○、○○に○○ありがとう。etc.」
それだけでうれしかった。
しかし
「いつも色々と大変だろうし、頑張ってくれてるから今日はゆっくりしといて。」
と言って夕飯を作ってくれたり
色々といつもと違う行動をしてくれました。
本当にゆっくりできました。
ありがとう!
また顔晴る気になりました。
次男(7歳)は
「パパいつもいっぱい遊んでくれるから、今日はいっぱい遊んであげるな~」
「ゆっくりさせてよ~」
って思いながらいっぱい遊んでもらいました。
ありがとう!
子供達本当にありがとう!
これからもヨロシクね!
女子会
残念
すさみ町
手づくり一五市に出店
手づくり一五市に出店。
http://www.ikoi-w.com/play/details.html?logkey=1322445581

たくさんの人で賑わっていました。
お買い上げいただきましたお客様方
ありがとうございました。
はまみせみっちゃんからのお食事処しのぶ
久しぶりにはまみせみっちゃんへ。
http://www.inobuta.jp/gourmet/micchan.html
そしてお食事処しのぶへ。
http://www.inobuta.jp/gourmet/shinobu.html
田舎のおかあちゃん的なお店。
落ち着きます。
ドッジボール大会
うれしい事がありました
打ち合わせ会議
研修会に参加
懇親会
懇親会に参加しました。
先生方
育友会(保護者会)役員さん方
保護者の皆さまで
今年1年間の学校活動
育友会活動
子供達の為に
協力し合ってより良い学校作りに
力を合わせましょうと団結しました。
皆さん和気藹々と歓談しました。
今年も1年間よろしくお願いいたします。
学習発表
ショックな出来事が・・・
ショック過ぎます・・・
落ち着きません・・・
体の震えが止まりません・・・
寝れそうにありません・・・
すぐに行動に移すべきか・・・
じっくり考えるべきか・・・
今夜一晩悩みます・・・