記念大会結果
明日準決勝 上富田スポーツセンター野球場
JAPAN
私(以降Sと呼ぶ)と私の両親と
私の長男(小6)と甥っ子(中2)とで
甲子園の高校野球だったか
リオオリンピックだったか
テレビを見ながら食事をしていました。
すると突然親父が
「Sも昔は日本代表のユニフォームを来てアメリカ遠征に行ったなぁ~。懐かしいなぁ~。」
と言い出しました。
長男や甥っ子はその話を少しだけ
聞いたことがあったみたいです。
すると母親が当時のユニフォームを出して来ました。

私は26年ぶりにそのユニフォームを見ました。
懐かしいというよりも
こんなユニフォームだったんやって感じです。
丁度26年前の夏休みの後半。
小学6年生の時にアメリカ遠征に行きましたので
今の長男と当時の私と体格はどんな感じなのか
長男に着せてみました。


長男と同じくらいか私の方が少しだけ
背が高かったかもしれません。
甥っ子にも着せてみました。


二人ともどんな着心地で
どんな感じだったのかわかりませんが
親父には
「お前らもJAPANのユニフォームを着れるぐらいになってほしいな。」
って言われてました。
実力もそうですが
運と努力も大事です。
目指せ!JAPAN!!
応援するぜ

甲子園
プチプチ同窓会
ベスト4進出
貸切ファミリー
40周年記念大会
プチ同窓会でご利用いただきました
プチ同窓会でご利用いただきました
プチ同窓会でご利用いただきました
お盆休み
今日のすさみはイベントだらけ
地区対抗お盆野球大会。
夕方からは石橋地区や平松地区などで
お盆まつりが開催されます。
夜店や催しも盛りだくさん。
夜は見老津地区で花火大会など
今日のすさみはイベントだらけです。
川へ
今日は1日オフ日にする予定でしたが
家でゴロゴロしていても暑いし
クーラーの中でも体調がすぐれないし
川に行って下半身浴ではありませんが
下半身まで浸かって涼んできました。





水も空気も冷んやりしてて
気持ち良かったです。
息子達も気持ちよさそうでした。
帰る間際には回りに誰もいないか確認して
ヌーディストリバーと化しました。
この開放感がたまらなく気持ちいいみたいです。
自然の枝につかまってターザンしたり
野生感たっぷりでした。




長男は帰ってからは近所の親友とタコパの約束。
タコパを楽しんでいましたが悪ふざけをしすぎて
機械が故障。
急遽、七輪と備長炭を出してきて
プチBBQ~
何だかよくわかりませんがメッチャ美味しかったみたいです。

体調不良
喉がおかしい
お腹が痛い
体がダルイ
熱は無い
夏バテ?
夏風邪?
熱中症?
息子達には風邪ということで
氷枕(アイスノン)をして寝ました。
今朝起きれずに寝ていると
頭元に違和感が・・・
長男が新しい冷たい氷枕に交換してくれてました。
私は急に冷たくなったので
目が覚めましたが寝ているフリをして
会話はしませんでした。
とてもうれしかったです。
そんな気が利くところがあるなんて・・・
そんな優しさがあるなんて・・・
長男も立派に成長してるなって思いました。
あの時言えなかったけど
「ハル、ありがとう!」
すさみ町寝屋川市友好都市提携スポーツ交流事業2日目
少年少女がスポーツを通じて交流をはかること。
すさみ町と寝屋川市の将来を担う子供達が
野球、サッカー、バレーボールで
交流試合をしました。

朝はみんなで寝屋川市の母集団の方々が作ってくれた
モーニングカレーをいただきました。

南寝屋川市民グラウンドで全員で開会式をしました。


両副市町長さんや役所の関係者
交流事業の団長さんはじめ役員さんも
出席されての開会式。
開会式後は各会場に分かれて交流試合。
野球はすさみ町副町長の始球式でプレイボール。

相手は寝屋川市選抜チーム。
背番号10や1ばかりのオールスター。
B級(5年生以下)とA級(6年生以下)
各1試合づつ行ないました。
貴重な経験が出来自信にもなったと思います。




毎年乱打戦の点の取り合いになりますが
初めてと言ってもいい程珍しい
投手戦、守り合いとなりました。
ナイスゲームでした。
試合終了後両チームのキャプテンが
何やら二人でこそこそと話しをして
別れようとしません。
どんな話をしていたのか分かりませんが
とても良い光景でした。
話に割り込んで
「また上の世界で会おう。甲子園での再会を約束したら?」
なんて言っちゃいました。

お互いに何か感じるものがあったのか
一瞬にして仲良しになっていました。
こういうのって青春だなって思います。
こういうのって素敵だなって思います。
こういうのってうらやましいなって思います。
これで交流事業は終了し岐路につきました。
皆さま本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。

最後に
安全運転で快適な二日間を
過ごさせていただきました
バスの運転手さんは
私の教え子二人のお父様でした。
偶然なのか?必然なのか?
いずれにしろにぎやかな車中で
ご迷惑をおかけしたと思いますが
本当にありがとうございました。
すさみ町寝屋川市友好都市提携スポーツ交流事業1日目
そして少年少女スポーツ交流事業29年目になります。
今年はすさみ町が寝屋川市を訪れる番でしたので
寝屋川市に行く前に少し寄り道をして
子供達を楽しませてあげました。



なんばグランド花月での漫才と
子供達が大好きなよしもと新喜劇
子供も大人も一緒になって
お腹をかかえて笑いました~



新世界に行って
串カツを食べまくりました~




野外活動センターで寝屋川市の皆さんと合流。
総勢百数十名での大バーベキュー~


夜はゲーム大会にキャンプファーヤーで
大盛り上がり~

大人も子供も一緒になって
一つ屋根の下で寝ました~
ハードスケジュールで大人は疲れが見られましたが
子供達は元気いっぱいで楽しそうでした。
子供達が楽しいのが1番。
1日目はこれで良しでした。
広沢氏講演会
プール水泳
野球観戦からの野球教室



西アフリカ選抜チームVSプロ野球レジェンドチーム(プロ野球OB)
の試合を観戦しました。
チャリティー試合という事で
私たちも子供達も募金に協力させて頂きました。
すさみ町から初めて誕生したプロ野球選手
岡本光さんがジャイアンツのユニフォームで
出場していました。






西アフリカの選手の皆さん
オリンピック出場を目指して
プロ野球選手を目指して
顔晴って下さい!
応援しています!
試合終了後はプロ野球レジェンドによる
野球教室に参加。











子供達は緊張しながらもうれしそうに
真剣に取り組みました。
あっという間の1時間でしたが
大切な事を学んだと思います。
見違えるほどに違いが出た子供もいます。
ありがとうございました。
少し岡本さんとの思い出も・・・
岡本さんは高校卒業後に2度プロ野球南海からドラフトにかかりましたがお断りをされました。そして3度目のドラフトは巨人の王監督からの2位指名で入団され、すさみ町から初のプロ野球選手が誕生しました。
私が少年野球をしていた頃は、毎年オフにグラウンドを訪れて頂き、指導して頂きました。
当時の巨人の助っ人外国人クロマティ選手のベンツをもらってすさみに来た時の衝撃も覚えています。
高校を卒業し地元の社会人野球をしていた頃は、西武に移籍され、西武ライオンズの選手のスパイクを沢山頂きました。プロの履くスパイクとの違いに感動したのを覚えています。西武対横浜の日本シリーズ開幕戦、横浜スタジアムの入場券を頂き観戦させていただき感動しました。選手宿舎にも入らせていただき、ライオンズの選手や偶然長嶋一茂さんにもお会いでき感動しました。
松坂大輔選手入団1年目から専属コーチとなり、松坂選手が路上駐車でニュース沙汰になったセルシオをもらい乗っていた事も感動でした。私の先輩の結婚式ではサプライズで松坂大輔選手に生電話、マイクを通して新郎新婦にメッセージ!これには鳥肌が立ちました。
毎年恒例のすさみ町お盆野球大会にもたまに出場され、対戦させていただいたりもしました。
以前努めていた会社で講師としてお招きし私が司会進行をさせて頂いたりと、お世話になっておりますし、たくさんの感動をさせていただいております。数年ぶりにお会いさせていただき息子や子供達に指導していただきうれしかったです。初めてお互いユニフォーム姿での写真も本当にうれしかったです。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。