えっ!?絵!?
知人からラインで写真が送られてきました。
中学生4人の絵が郵便局に飾られていたそうです。



よく見ると長男と甥っ子が書いた絵です。
絵のことはよく分かりませんが
上手いといってくれてました。
長男に聞きました。
「郵便局に絵が飾られてるらしいやん。」
「そうなん。知らんで。」
「絵上手くなったん?」
「オレは絵はメッチャ下手くそや。知ってるやろ?」
「下手やったけど飾ってくれるって事は上手いからちゃうん?」
「あんな下手な絵飾ってくれんやろ。」
「先生か誰か上手いって言ってくれた?」
「誰も言ってくれんよ。」
「先生が飾るって言ってなかった?」
「聞いてない。」
「そうなん。よくわからんけど、上手いって言ってくれてる人いてたわ。」
「マジで?あれのどこが?」
「絵の事はよくわからんわ~」
どうなんですかね?この絵??
JSDFサポートメイト意見交換会
女子会
Parent Teacher Association
お兄ちゃんらしくなってきた(^^)v
私は1泊2日の出張でした。
初めて兄弟二人で過ごさせてみました。
1日目
次男(小2)は帰宅後に私に電話のあと宿題。
長男(中1)は帰宅後に私に連絡。
夕飯は長男が用意して次男と一緒に食べる。
宿題、片付け、お風呂などを済まし
就寝前に二人ともおやすみと連絡してきた。
2日目
朝、いつもより早く起きたみたいで
二人ともおはようと連絡してきた。
朝食も長男が準備していつも通り用意して
それぞれに学校に登校。
私は二人の行動に関心しとてもうれしく
ほっこりした気分になりました。
私が帰宅すると二人とも
「おかえり。」という言葉と
「どうだ、オレら二人立派やろ。見直したやろ。」
という勝ち誇った二人の表情。
「ありがとう。かしこかったな。」と私。
それだけでも十分感動していたのに
次男の連絡帳を見てビックリ。

長男が次男の本読みの宿題を聴いて
(兄)とサインしていました。
さらに先生への連絡欄には
「お父さんが居ないので僕が本読み聞きました(悠希」
とコメントまで書いてくれていました。
字は相変わらず下手くそですが
兄弟二人で話し合ってそうしたみたいです。
二人で大丈夫だろうか?と
心配で心配で仕方ありませんでしたが
たのもしく成長してくれてることを確認でき
本当にうれしく感動しました。
二人ともよく顔晴ったね。
留守番ありがとう。
あいさつ名人
ありがとうございます
アレルギー性皮膚炎?
アトピー性皮膚炎?
乾燥肌?
私にはよく分かりませんが気になったので
数年前に一度病院を受診しましたがその時は
「こんなの病気ではありません。自分で病気を作らないように。」
そう言われたので放っておきました。
先日知人の看護師さんが息子を見て
「乾燥肌かな?かわいそう。」
そう言って保湿クリームを塗ってくれました。
息子は大喜びで肌もしっとりしてました。
3日ほど前に突然自宅に
身に覚えのない荷物が届きました。
開けてみるとその看護師さんから
息子へ保湿剤がたくさん。
しかも子供にやさしいアルコールなしを選んで。

男の私は息子達の肌はあまり気になりませんが
女性の目線では気になるみたいです。
気になるどころかかわいそうらしく
少しでも良くなればと思い届けてくれました。
息子は大喜びで毎日お風呂上がりに塗ってます。
兄貴も塗るようになりました。
肌もきれいになってきました。
看護師さんありがとうございました。
物をいただいた事もそうですが
それ以上にそのお心遣いが嬉しかったです。
息子にしてあげてくれたことが嬉しかったです。
感謝してます。
そしてあなたの看護師スピリットを尊敬してます。
新年会
新年会
工事が進んでます
衣類、雑貨の販売コーナーが人気です
栄養管理セミナーと野球教室
女子プロ野球チームの元専属管理栄養士さん

そしてプロ野球オリックスのジュニアの指導者さん

元全日本女子代表の西さん

和歌山ファイティングバーズNANAの川保監督さん

などによるアスリート食についてご指導いただきました。

朝、昼、晩の3食の大切さ
栄養バランスの大切さ
練習前、練習途中、練習後や
試合前日、試合当日の朝、昼、晩の食事内容で
試合の結果やパフォーマンスに影響がある
それほどに食事が大切と学びました。
アスリートだけでなく
成長期の子供さんやその保護者
生きている全ての人にとって大切な食について
とても勉強になりました。
思ったことは
「自分が小学校高学年か中学生の時にこのような話を聞く機会があってほしかった.]
と思いました。
ですから次は小学校高学年から中学生と
その保護者を対象にしたセミナーを
開催していただければと思います。
今日学んだことをこれからの子育てや
自分の食生活そして一人でも多くの方に
伝えていければと思っております。

野球教室は少しだけ見学させてもらいました。
本日はお誘いいただいた関係者様
ありがとうございました。