すさみ町の小学校 4年連続1位
特に子供の数が少ないです。
↓が町内各小学校の生徒数です

とても少ないですよね・・・
そんな中で、毎年行われている
県運動能力調査ですさみ町の小学校は
8種目総合で4年連続1位とすばらしい成績を
継続中です。
すごい事だと思います。
小学校で毎日行われている朝のランニング
の成果も大きいと思います。
各スポーツクラブ(野球・サッカー・バレー・陸上・剣道・空手・ダンス・スイミングなど)
の役割も大きいと思います。
当店のボランティアスタッフも少年野球の監督を
させていただいておりますが
少しでも子供達の力になれればと頑張っております。
4年連続1位に少しは貢献できているのかなとも思っております。
学校の先生方は「各クラブのおかげです」と
おっしゃっておりました。
健康第一
健康であるから、好成績を収めることができると思います
健康であるから、日々の生活をがんばることができる
皆さん、くれぐれも健康にはご留意していただきたいです。
ボランティアSは少年野球の監督として
子供達には強い心と体になってほしいと思って指導しているみたいです。
野球の技術などだけではなく。
アメとムチの使い分けが難しいみたいです。
ムチ(厳しい練習や言葉、努力)を打って
アメ(遊び、優しい言葉)もそうですが
それよりも(個人的な良い結果と勝利)このアメをなめさせる事が
1番の成長につながると考えております。
とても難しいことですが・・・
なかなか思うようにはいきませんが・・・
子供の可能性は無限である
つぶやき
こんな事を言いながら、自分の心と体は悲鳴をあげておりまして、監督は少しお休みをいただいております。子供達の体力には負けます。でもキャプテンを中心に子供達が成長してきていますので、監督がいなくても大丈夫でしょう。しばらく代表、コーチ、保護者の皆様にはご苦労おかけしますが、お願いしておきます。
ボランティアSより